〜New Orleans ハリケーン被災ミュージシャン支援〜
            
            ジャズの野外フェスティバルとしては我が国の先駆けをなした
                「斑尾ニューポート・ジャズ・フェスティバル」が休演して3年経ちますが、多くのジャズファンからは休止を惜しむ声と 再開を望む声が聞かれます。斑尾が日本のジャズのふるさととして根付いた証ではないでしょうか。斑尾は唱歌「故郷」に歌われた
                心のふるさとであると同時に日本のジャズフェスティバル発祥の地でもあります。 その斑尾を、もう一度ジャズ愛好家の交流の場として復活させようというのが「ふるさとのジャズ交流祭in斑尾」開催の趣旨であります。
                日本ルイ・アームストロング協会のニューオリンズ支援ブースも登場。寄付金を募り、協会を通じて現地ミュージシャンに寄付を行う予定です。
            
             ■主催 ふるさとのジャズ交流祭実行委員会
        ■協賛 ヤマハ、富士ゼロックス、サッポロビール
        ■協力
        斑尾高原観光協会、斑尾高原スキー場、斑尾高原ホテル、サンパテイックホテルズ、中野市・都市と農村の交流実行委員会、斑尾高原ペンション村、NPO法人CS21、ジャズスポットJ(新宿)、日本ルイアームストロング協会、東京都社会人ビッグバンド連盟、関東アマチュアビッグバンドジャズ連絡会、季刊誌ブラストライブ、あ・える倶楽部 
        
        ■後援
        長野県、長野県教育委員会、信州・長野県観光協会、飯山市、飯山市教育委員会、飯山市観光協会、中野市、中野市教育委員会、信州なかの観光協会、妙高市、妙高市教育委員会、妙高市観光協会、都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流機構)、都市と農山漁村共生・対流推進会議(オーライ日本)、日本学校ジャズ教育協会、ほか 
                           
        【日時】 平成19年8月3日(金)〜5日(日)
        【場所】 長野県斑尾高原・特設野外ステージ
        【対象】 学生・社会人のバンド、アマチュアミュージシャン、ジャズ愛好家、ジャズファン、家族、小中高生
        【募集】 演奏者(グループ・個人)約200人、観客約1.000人
        【参加料】 野外ステージ出演料 1回¥1.000(1人)、申し込み締め切り:平成19年7月3日
        【バンド練習使用料】 1グループ2.000円から10.000円
        【観客入場料:前売り券】1.000円(中学生以下は¥500)、当日券1.200円(中学生以下¥600円)
             
            
            【東京事務局】
        ふるさとのジャズ交流祭事務局 〒152-0011 東京都目黒区原町2−8−14−301
        TEL:090−8687−6888(豊村)、090−5491−3346
        FAX:03−5360−3633、E-Mail: toyomura@vega.ocn.ne.jp、URL: http://www.npocs21.com/
        
        【現地事務局】
        〒389-2257 長野県飯山市斑尾高原エルムペンション
        TEL:0269−64−3505
        FAX:0269−64−3630 E-Mail elm@janis.or.jp  
            
              《前夜祭=親睦会》《交通アクセス》《宿泊のご案内》
            《問い合わせ・参加申し込み・宿泊の予約》
            詳細についてはここをClickしてください。 
            (PDFファイルで開きます)