COVER

日本各地のジャズ・フェスティバル

HISTORY1
HISTORY2

1975

                    

1976

ライブ・アンダー

1977

1

1978

2

1979

3

1980

4

本牧

1981

5

1

マダラオ

神戸

1982

(休止)

2

1

1

1983

6

3

2

2

1984

7

4

3

3

1985

8

5

4

4

マウント・フジ

富士通・コンコード

1986

9

6

5

5

1

1

1987

10

7

6

6

2

2

1988

11

8

7

7

3

3

1989

12

9

8

8

4

4

1990

13

10

9

9

5

5

1991

14

11

10

10

6

6

1992

15

12

11

11

7

7

1993

            

13

12

12

8

8

1994

14

13

13

9

9

1995

15

(休止)

14

10

10

1996

16

15

11

11

1997

17

16

(休止)

12

1998

18

14

17

13

1999

19

15

18

14

2000

20

16

19

15

2001

21

17

20

16

2002

22

18

21

12

17

2003

23

19

22

13

18

2004

24

23

14

19

2005

25

24

20

2006

26

ふるさとジャズ

25

21

2007

27

1

26

22

2008

28

2

27

23

2009

29

3

28

1.マウント富士M.F.

24

2010

(休止)

4

29

25

2011

30

5

30

26

2012

(休止)

6

31

27

2013

7

32

28

2014

8

33

コンコード1

2015

9

34

2016

10

35

2017

11

36

2018

12

37

2019

13

38

2020

開催中止

開催中止

2021

開催中止

開催中止

2022

14

39

2023

2024

2025

田園調布

横浜

斑尾

神戸

山中湖

全国各地

 

◆ライブ・アンダー

ライブ・アンダー・ザ・スカイ (LIVE UNDER THE SKY) とは、1977年(昭和52年)から1992年(平成4年)にかけて毎年夏(7月)に催されていた、日本のジャズフェスティバル。鯉沼プロモータが多くのジャズミュージシャンを招聘・集めて開催された野外コンサート。東京都大田区田園調布の田園コロシアム(スタジアム、テニスコート)にて始まった。騒音問題により、会場をよみうりランドオープンシアターEAST(野外音楽堂)に移す。ジャズのライブということで、アドリブ/インプロヴィゼーションの掛け合いをファンは楽しんだ。ハービー・ハンコックのVSOPクインテットなど、ファンが「伝説」と呼ぶ演奏を残した。 また、全国各地をツアーする年もあり、札幌・仙台・富山・名古屋・大阪・福岡・香港などで開催された事もある(札幌など地方ではホールでの開催例もある)。 メインスポンサーである日本たばこ産業の方針変更により、1992年(平成4年)をもって終了となった。 正式なイベントの名称は「Select - Live Under The Sky」である。「Select」の語は当時の日本たばこ産業の製品の宣伝コピーを元にしたもの。(※)

◇1992年のライブ・アンダー・ザ・スカイに行った。出演メンバーを見ると、パット・メセニー・グループ 、V.S.O.P. QUINTET TRIBUTE TO MILES DAVIS、 MARCUS MILLER、ライブ・アンダーのとラストを飾るに相応しいメンバー。

◆本牧ジャズ

1.横浜発の音楽文化を発信
横浜は元来より外国との交流が深くジャズが似合う町としても知られています。 横浜らしい特色をもったイベントで横浜の魅力を高めたいという理想を掲げ 実施しています。

2.市民の手作りイベント
参加している実行委員のメンバーは全員がさまざまな職業をもった ボランティアです。企画立案から、当日の運営までの全てをこの ボランティアスタッフが行っています。 当日来ていただくお客様としてももちろん大歓迎ですが、 ボランティアとして本牧ジャズ祭運営に参加してくださる方も 大歓迎いたします!

3.野外音楽イベント
会場は横浜三溪園の隣。山をバックにした本牧市民公園運動場です。 絶好のロケーションで、ビール片手に生の音楽。 野外ならではの自由で開放的な雰囲気は 「横浜の夏の風物詩」として市民の皆さんから支持されています。 (※) 

◇2006年に本牧ジャズに行った。毎年のように日本を代表するミュージシャンが登場する中、中路英明が率いるラテンバンド・オバタラに注目。言うまでもなく中路英明は青木タイセイと双極をなす熱帯ジャズのTb奏者。陽気なラテン・ジャズを太陽の下、たくさん浴びる事ができた。ラテン・バンドのダイナミックな演奏はCD音源では伝えきれないので野外での演奏が面白い。
2007年は小沼ようすけがトリオで出演。noonとのデュオでもギターを弾いた。2011年に復活し30回目の開催となったが、以降休止が継続。日本で一歴番史を持つ市民の手作りイベントとしてのジャズ・フェスティバルなので再開が望まれます。

◆神戸ジャズ・ストリート

神戸の街は、震災後見違えるばかりの復興をみた。だが、三宮から山手に向かっての北野町の界隈は、震災前と変わらないチョッとレトロな魅力に満ちたたたずまい。秋10月、金木犀の花の香りが漂ってくると、神戸のジャズの季節でもある。そして、この街のジャズも、25年前に神戸ジャズストリートが始まった頃と少しも変わらない。それは、第二次大戦後の50年前から同じスタイルのジャズを受け継いで生きたからだ。 ジャズは日進月歩というけれど、神戸は違う。クラシック・ジャズというかオーソドックスなジャズを守り続けている。いまのアメリカに失われている伝統のジャズが<神戸ジャズストリート>のメインのジャズで、そこがヨーロッパのジャズ・シーンと似ている点だ。今年も、そのヨーロッパから優れたジャズメンたちがやってくる。彼らはいう。「神戸のジャズ・ファンの熱心さは世界のどこにも見当たらないくらいだ!」と。そのファンの熱意にこたえて、彼らの演奏にはより一層の力がこもり、神戸でしか聴かれない素晴らしいジャズを演じてくれる。

神戸ジャズストリートに出たいんだが、どうしたらいいのか? こういう声はよくあります。それには音を聴かせてもらえればいいのですが、それもナマの演奏に越したことはありません。その前にお聞きしたいことがあります。「あなたはジャズをどうして知りましたか。またどなたかに教わったのですか」と。こちらが求めたい答えは、音楽学校とかジャズの専門家に教わった、ではなく「ご自分が最も好きなジャズ演奏家は誰か?そしてその演奏をどれだけ聴きこんでいるか」ということなのです。ですから聴かせて下さる曲にしても、オリジナルの曲よりも昔からの伝統の曲、つまりスタンダードの曲を歓迎します。あくまでも、伝統のジャズの良さを知った上でのオリジナルであって欲しいからです。 それからジャズは気の合った者同士の会話みたいなものですから、ソロに凝るよりも弾んだ会話の方、つまりアンサンブルに重点を置いてほしいのです。 <神戸ジャズストリート>のプログラムで人気がありますのは、海外からのミュージシャンと日本のミュージシャンの共演です。それもプロ、アマチュアの区別なく、自由な組み合わせが楽しいという声が圧倒的に多いのです。これに参加できますのは、かなりのキャリアが必要ですけれど・・・。とにかく自信のある方は勇気をもって申し出てください。

「ジャズストリートって、神戸から生まれたの?」 これはファンの方から、よく聞かれます。その答えの前に、ジャズが生まれたニューオリンズの街の中で、有名な通りの名を思い出してください。そう、ベーズンストリートに、バーボンストリート、バーガンディストリートなど。これらはジャズの題名でご存知でしょう。ではニューヨークの街では?ここの通りの名はみんな数字で呼ばれています。分かりやすくていい面もありますが、中心の5番街を南北に、東西に走る通りにも味気ない数字でよばれています。1930年代にジャズのナイトスポットが軒を連ねていましたのは52丁目です。そこのナイトスポットには有名なジャズメンが毎夜出演していたもので、店も有名になったのでしょうけれど・・・。その頃、ジャズ・スポットに好んで通うジャズ・ファンたちが交わす言葉がありました。「どう、今夜ストリートへ行ってみない?」そうです。ストリートというだけでジャズを聴きに出掛けることでした。ところが今はもう昔日の面影もなく廃れきってしまい、同時に「ストリートへ行こう」という合言葉も聞かれなくなったようです。

さて、ここから神戸の話になります。神戸の繁華街の三宮、元町から北に向かって山手地域は古くから外国の領事館があったり、外国人が多く住みついている住宅地域でした。 1977年にNHKの朝のテレビ小説「風見鶏」がきっかけになって、お洒落な店が並ぶようになり、ジャズを聴かせるライブハウスの看板も見られるようになりました。その中心は中山手通、山本通、北野町という地域ですが、これらは東西に長く延びていて、人々が上下する坂道には名称がないという不思議なところです。東から不動坂、北野坂、ハンター坂、そして古くからあったトアロード(Tor road)と。このトアロードも誰がつけたのか、また説はいろいろとあるよう。でもこの坂の上がりきったところに<東亜ホテル>が明治の頃からあって、また、ここが神戸のジャズ発祥の拠点となって、大正のころは社交ダンスに夢中になっていたモガ・モボが通い慣れた坂道と聞きます。そうそう北野坂は阪急の三宮の北側から山手に向かっての道ですが、その途中までは坂の傾斜もないのに北野坂と名付けたのはおかしいと言い出した人がいました。25年前、ここでスタートした<神戸ジャズストリート>のオーガナイザーの末廣光夫が約1キロにわたる北野坂を<Jazz Street>と名付けようと言い出し、そのうちそれが通り名になってきました。何しろ、一つの通りにジャズを聴かせるライブハウスが6店も軒を並べているのは、いまの世界の街にはどこにもない神戸だけなのですから。

今、このストリ−トの石畳の歩道には<Kobe Jazz Street>のプレートが8枚、しっかりとはめ込まれています。見知らぬ旅人にも<ジャズストリート>の本家本元はここにありと静かに足元から告げているように・・。(※)

2018年で36回目の開催、ストリート・ジャズの元祖で10月上旬に開催される。現存している最古の日本のジャズ・フェスティバル。横浜も含め港町には伝統あるフェスティバルが多く存在する。その神戸ジャズ・ストリートですが、2020年は諸般の事情により中止が決まりました(2020年3月28日)。i

 

 

◆富士通コンコード・ジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン

1986年に始まった『富士通コンコード・ジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン』は、今や日本のジャズ界では古い伝統のイベントである。『コンコード・ジャズ・フェスティバル』は、もともとカリフォルニア州コンコード市でスタートした。生みの親であるコンコード・レコードの故カール・E・ジェファーソン社長のポリシーだった「楽しくスイングするエンターテインメント性溢れるメインストリーム・ジャズ」を中心に据えている。 男性も女性も、そして若者から熟年まで、幅広いファンに支持されている所以である。(※)

富士通コンコード・ジャズはスポンサー都合で2013年で終了。2014年は「CONCORD JAZZ FESTIVAL IN JAPAN2014」として、山口県阿武郡阿武町で単独開催。

 

◆マウントフジ・ミュージックフェスティバル
かつてのマウントフジを彷彿させる音楽フェスティバルが2009年夏に山中湖に誕生、山中湖交流プラザでの開催。残念ながら、1回開催に留まっている。

 

◆ふるさとジャズ

「斑尾ジャズ・ふるさとのジャズ交流祭 in 斑尾」は、約30年前この地で起こり、2003年を最後に休止していた「ニューポートジャズフェスティバルin 斑尾」 という野外音楽祭の先駆けをなしたパフォーマンスを、参加と交流をテーマとする祭りとして継承し地域文化にしていこうと、多くの地元の人たちと全国のジャズファンが ボランタリズムと手作りをベースに協働で作り上げたものです(※) 。  

順調に開催を重ねてきましたが、コロナ禍の影響で、開催の社会的環境は整なわないと判断し2020年の開催は中止となります(2020年5月1日)。

(※)ウエブサイト等より引用。

COVER

日本各地のジャズ・フェスティバル

(※)は各オフィシャルサイト等より引用

 

 

 

 

2010年ふるさとジャズ

photo:TK

 

 

 

 

1992年ライブ・アンダー・ザ・スカイ


1992年はライブアンダーの最終回。出演したバンドは以下の通り

 

◆CREED TAYLOR PRESENTS LARRY CORYELL AND 'LIVE FROM BAHIA

ラリー・コリエル、DORI CAYMMI、Romero Lubambo、ビリー・コブハム、Donald Harrison、MARCIO MONTARROYOS、LUIS AVELLAR、NICO Assumpcao、DJALMA CORREA

◆パット・メセニー・グループ

パット・メセニー、ライル・メイズ、Steve Rodby、Paul Wertico、Pedro Aznar、ARMANDO MARCAL Have you Heard、First Circle、Last Train Home、Straight on Red、Firmer's Trust、Third Wind、Minuano (Six Eight)


◆V.S.O.P. QUINTET TRIBUTE TO MILES DAVIS

ハービー・ハンコック、Wallace Roney、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、トニー・ウィリアムス


◆富樫 雅彦 & JJスピリッツ

富樫雅彦、佐藤允彦、峰厚介、井野信義


◆THE MARCUS MILLER PROJECT FEATURING DAVID SANBORN

マーカス・ミラー、デイヴィッド・サンボーン、ドン・アライアス、ディーン・ブラウン、オマー・ハキム、DERON JOHNSON、フィリップ・セス、MICHAEL 'PATCHES' STEWART